2010→2011
2011年になりました。
初日の出もしっかり拝んだわたし。
年越しといえば、
パターン1
→実家でおっとりと過ごし、除夜の鐘を撞いて、
神社へお参り。よく寝る。
パターン2
→パーティーなどで楽しく過ごす。そして、飲み過ぎる。記憶なし。
が、通例。
今年は実家でゆっくり過ごす予定でしたが、
なんだかモタモタしていたら、すっかり時間を浪費してしまい、
実家に帰るのが、面倒になってきた。
(電車で30分くらいなんですけどね)
そこで、わたしのCuriosity(好奇心)が、一言。
「一人年越しってどんなの?」
この方、一人で年を越した記憶がないので、ちょっと興味があった。
意外にいいかもしれない。いや、むしろシブイ。
と、いう事で、一人年越しを実施。
一通りの行事はしたいので、
まずは近所の人気お蕎麦屋さんへ「年越し蕎麦」を食しにいく。
そして、年越しといえば「紅白」という事でまったり鑑賞。
年越しの瞬間は大桟橋で船の汽笛を聞いて、花火を見ながら、
ハッピーニューイヤー!
そのまま伊勢山神社へタクシーで向かいお参りも完了したわたし。
フットワークは軽かった。
今年もいい年になりますように。。と思いに耽りつつ、
一人考えを巡らせるのはなかなか凛としていい感じ。嫌いではない。
。。。が、終わったら終わったで
。。。むむ。意外に寂しいな。(今、気づく)
あぁ。祭りのあとの静けさよ。
しかし、しかし、やはり、持つべきものは友なのである。
ひろりん、ゆっこ嬢、ジュリ嬢が、しっかり押し掛けてきてくれた。
楽しい会話を肴に、出店で買ってきたお土産とお酒で
朝まで飲み明かす候。
そして、みんなで初日の出。
管鮑之交。
いい一年のスタート。
今年も楽しくなりそうだ。
初日の出もしっかり拝んだわたし。
年越しといえば、
パターン1
→実家でおっとりと過ごし、除夜の鐘を撞いて、
神社へお参り。よく寝る。
パターン2
→パーティーなどで楽しく過ごす。そして、飲み過ぎる。記憶なし。
が、通例。
今年は実家でゆっくり過ごす予定でしたが、
なんだかモタモタしていたら、すっかり時間を浪費してしまい、
実家に帰るのが、面倒になってきた。
(電車で30分くらいなんですけどね)
そこで、わたしのCuriosity(好奇心)が、一言。
「一人年越しってどんなの?」
この方、一人で年を越した記憶がないので、ちょっと興味があった。
意外にいいかもしれない。いや、むしろシブイ。
と、いう事で、一人年越しを実施。
一通りの行事はしたいので、
まずは近所の人気お蕎麦屋さんへ「年越し蕎麦」を食しにいく。
そして、年越しといえば「紅白」という事でまったり鑑賞。
年越しの瞬間は大桟橋で船の汽笛を聞いて、花火を見ながら、
ハッピーニューイヤー!
そのまま伊勢山神社へタクシーで向かいお参りも完了したわたし。
フットワークは軽かった。
今年もいい年になりますように。。と思いに耽りつつ、
一人考えを巡らせるのはなかなか凛としていい感じ。嫌いではない。
。。。が、終わったら終わったで
。。。むむ。意外に寂しいな。(今、気づく)
あぁ。祭りのあとの静けさよ。
しかし、しかし、やはり、持つべきものは友なのである。
ひろりん、ゆっこ嬢、ジュリ嬢が、しっかり押し掛けてきてくれた。
楽しい会話を肴に、出店で買ってきたお土産とお酒で
朝まで飲み明かす候。
そして、みんなで初日の出。
管鮑之交。
いい一年のスタート。
今年も楽しくなりそうだ。