aizawa office blog
横浜が拠点のデザイン事務所、相澤事務所の日々の日記です。
Profile
Author:aizawaoffice
横浜のデザイン事務所です。
AIZAWA OFFICE HP
牛に引かれて善光寺参り
打ち合わせという名目で飲み処へ伺うと
計らずも同級生のおり君に遭遇。
酒は憂いの玉箒。
お仕事そっちのけで飲むことに。
聞いてみれば、
近所で同級生のあつ君がお店を始めたそうな。
その名も「ハワイ」
いく。いく。アロハです。
久しぶりの夜なべとよいお酒。
同級生は百薬の長だった。
あつ君。ゴチソウサマデシタ。
今も昔も温かい人。
うむ。
2015.05.04(Mon)
aizawa
Comment(0)
Trackback(0)
novum
ドイツのデザイン誌「novum」に
作品とインタビューが掲載されました。
ヨーロッパでは名高い雑誌。
いまだにデザインの深淵すら図りかねるわたしにとっては、
赫赫たる思い。
蟻の思いも天に届くようだ。
うむ。
2015.03.06(Fri)
aizawa
Comment(0)
Trackback(0)
2015。
バーゼルのNeeser & Müllerから送って頂いた
100 Jahre Emil Ruderのポスターを鑑賞しながら
健やかに、なぜかアフロに新春のみぎり。
今年も考える葦の一本として、一意専心の候。
うむ
2015.01.08(Thu)
aizawa
Comment(0)
Trackback(0)
さよなら、また会う日まで
シャオメンがインターンを終了し帰国の途についた。
何事にも笑顔と前向き、そして清々しく生活してくれた彼。
いなくなると、ちょっと寂しいのは
彼の存在感の証。
知識やセンスだけではない、人に「好かれること」
これも才能のひとつ。
楽しい日々をありがとう。
その視線の先には、妙妙たる未来があると思う。
這えば立て立てば歩めの親心。
うむ。
2014.12.02(Tue)
aizawa
Comment(0)
Trackback(0)
シャオメン
ベルリン工科経済大学から
シャオメン君がインターンで来ている。
なんとも気さくな彼は、日本語もよく学び
健やかに毎日を過ごしている。
そして、わたしの語学力も向上するウインウィンな関係。
デザインを学びに一人で異国を訪れる姿勢は、
毎度ながらすごいと思う次第。
若さとは推進力なのだ。
雨垂れ石を穿つ。
お互いに有意義な時間を過ごしましょう。
そして日本を楽しむこと。
うむ。
Nさんの隣でがんばる図
2014.09.13(Sat)
aizawa
Comment(0)
Trackback(0)
BACK
NEXT
Copryright(c) 2009 aizawa office blog. All Rights Reserved.